忍者ブログ
じゃけんマーティブラウンじゃって
2025.09 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、可愛い二人の子供たちですが、
順調に育ってきております。

ヒガキューはポコポコと実をつけ、
さすが「出来すぎ太郎」。
名前負けではなかった!
今日会社から帰ってきて見たら、
一番大きい奴は10センチくらいになってるかな?
もう少し、もう少し。。。


それに比べアマピーは、、、
1個つけた実が
ゆっくりゆっくり
大きくなっているのか
いないのか・・・

しかも1個実がなった後に
2つのお花が落花し、
2個目の実はまだありません…

天谷は怪我でずっと試合には出てないし、
ネーミングが悪かったのかしら??



でも、そんな二人もスクスク育ってきたようなので、
そろそろもっと子供たちを増やしたいと
昨日苗を見に行ってみました。

迷いに迷ってオクラさんにしようということになったのに、
他の店でも売ってるかも!と欲を出した結果
その店では売っておらず、めんどくさくなって帰宅。
オクラさんの仲間入りはまた今度となりました。

オクラさんのネーミングは
しっかり考えてから決めよう。。。



ハウトゥー本を参考にしながらアマピーと向き合うU司さん。



RYO
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
オクラさんはね…
U司の背中は、まるでパパのよう。素敵だわ☆

オクラさんは、きっと育てやすいよ。
何てったって、小学三年生の理科の教材。
種から育てたよ。
ベランダで。プランターで。
結構ほったらかしでも、水さえあげてればスクスク育ってくれるはず。

U司パパとRYOママ、小学生に負けちゃダメよ~
RIE 2009/06/09(Tue)00:00:18 edit
そうなんだ!
種からでも育つんだね!
種からの方が育てる喜びは大きそうなんですが、
難しいような気もしたりして、なかなか敬遠してたんですが。

オクラさんは種からに挑戦してみることにします☆
いくらなんでも小学3年生とRIE先生に出来たのなら
私にも出来るでしょう(笑)

そういやCD-Rは届いたかしら?
準備はしてたのに、カバンに入れっぱなしで、
毎日会社と家を行ったり来たりしてました。。。
遅くなってごめーんね。
2009/06/09 12:06
ちょっと待った!!
オクラさんの種からスタートは、時期的にちょっと遅いかも?
5月ごろには種まきしたような・・・。
ごめんね。余分な情報だったかも。

あ、でも買った時の種入ってる袋に、適切な時期とか書いてあるか。
是非そちらを参考に。

でもでも、種まいて、数日後にニョキっと芽が出たときの感動ってのはいいものよ。
またチャレンジしてみて♪

そうだ、CD-R届いたよ☆さんきゅ。
そして、あたしもRYOに送るがバッグに入ったまま・・・。
実家まで付いてきてるわ!
出します!近いうちに。。。
RIE 2009/06/10(Wed)12:54:23 edit
Re:ちょっと待った!!
また実家帰ってるんだ~~。
いいなぁ。。。
私も長期休みが欲しいな。。。

オクラさん情報ありがとう☆
でも、会社で「私オクラさん育てる!」宣言をしてたら、
友達がもうすぐ間引きするらしいので、
間引かれた弱っちいオクラさんをいただくことにしました!

今日は暴風雨でヒガキューが可哀そうだわ。。。
2009/06/10 19:39
この記事へのトラックバック
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/24 亀仙人(パフパフ)]
[05/30 亀]
[05/29 亀]
[05/16 亀]
[05/12 いのめ]
最新記事
(07/22)
(07/21)
(07/16)
(07/15)
(06/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
U司とRYO
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
家庭菜園(初心者)、カープ観戦(初心者)
自己紹介:
夫婦の何気ない日常のブログです。

旅行とカープと酒が好きな夫婦です。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
Powered by Ninja Blog Photo by MIZUTAMA Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]