忍者ブログ
じゃけんマーティブラウンじゃって
2025.09 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は方言の話です。

以前方言の話を書きました。
五番を「ごばん↑」か「ごばん↓」どちらと発音するか、ということ。

今回も同じような話です。


人前で話をする仕事が多いのですが、
先日友達に
「RYOさんは『3つ』の発音が反対だ」と指摘され。

え~~~、今更(涙)

わたしは『み』にアクセントを置いて、
『みっつ↓』と話すのですが、
こちらでは『つ』にアクセントを置くそうです。

それ以来、「みっつ」恐怖症です。
どちらが正しいのか分からないです・・・。


それは、でも、まだ通じるので大丈夫。



通じなかったのが、『ピン』。
押しピンとかヘアピンではなく、

「V」のことです。

昔先生にテストの答案に、ピンつけられましたよね??
「先生、なんでここピンなん?」って聞きましたよね??
合っているところは「マル」で、間違っているところは「ピン」でしょ??


昨日、後輩の男の子の資料を確認していて、
「○○くん、ここ間違っとるからピンしとくわね~~」と言ったら
全くもって通じなかった!!!
これはビックリです。

地元を出て十数年、今になって気付くこともあるんですね。

ただ、これについては岡山弁、という訳ではなさそうです。
滋賀寄りの岐阜の子はそう言う、とのことですが、
生粋の愛知県民や、静岡出身のU司氏は使わないと。

関西の人はどうなんだろう??
どっから「ピン」が通じるのか??


研究してみたいです。


RYO
 

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/24 亀仙人(パフパフ)]
[05/30 亀]
[05/29 亀]
[05/16 亀]
[05/12 いのめ]
最新記事
(07/22)
(07/21)
(07/16)
(07/15)
(06/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
U司とRYO
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
家庭菜園(初心者)、カープ観戦(初心者)
自己紹介:
夫婦の何気ない日常のブログです。

旅行とカープと酒が好きな夫婦です。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
Powered by Ninja Blog Photo by MIZUTAMA Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]